top of page
検索


思い立って1日!「うどんへの支出」の歴史を追い求めて、政府統計APIと無料ツールでWebサービスを作ってみた話
政府統計サイトe-StatのAPIを使い、約25年分の家計支出データをGoogleスプレッドシートに自動取得する仕組みを構築。このデータを無料BIツールLooker Studioに連携し、品目を選んでトレンドを見られるインタラクティブなグラフと表を作成しました。完成したレポートは<iframe>でWebサイトに埋め込み、実際に一般公開。API連携と無料ツールを組み合わせるだけで、初心者でもアイデアを形にできることを実証した開発記録です。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
7 時間前読了時間: 5分


食卓の名脇役「ハム」と「ソーセージ」、40年間の家計簿が語る意外な真実
e-statの「家計調査」データ(1985年~直近年)を分析すると、身近な「ハム」と「ソーセージ」の支出に興味深い変化が見られる。
第一に、ソーセージの支出が微増傾向にあるのに対し、ハムは微減している。これは食生活における役割の変化や贈答品需要の減少が背景にあると考えられる。
第二に、ハムは毎年12月にお歳暮やクリスマス需要で支出が急増する「ハレの日」の食材である一方、ソーセージは年間を通じて安定的に消費される「ケの日」の食材という特性が明確だ。
そして最も重要な点は、約40年間の経済成長にもかかわらず、両品目の支出額は大きく増加していないこと。これは消費の多様化やデフレ経済の影響を反映しており、日本の成熟した消費社会の実態を浮き彫りにしている。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
1 日前読了時間: 6分


GAS(Google Apps Script)でブログのアクセス解析データをWebサイトに自動表示する方法
この記事では、無料のGAS (Google Apps Script) を使い、面倒な更新作業を完全に自動化する方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。
Google AnalyticsやSearch Consoleのデータを活用し、あなたのサイトに「常に新しい」人気記事や検索キーワードランキングを埋め込み、読者の興味を引く動的なコンテンツへ進化させましょう!コピペで実装できるステップで、誰でもサイトの価値を向上させることができます。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
7月15日読了時間: 5分


【未来予測】マスからコンテクストへ:検索と消費の進化に隠された「壮大な設計図」とマーケターが今すぐやるべき3つのこと
「検索」と「消費」の進化は、「マス」「パーソナル」「コンテクスト」という驚くほど似た3段階の軌跡を辿っています。
かつては誰もが同じ情報や商品を受け取る画一的な「マス」の時代でした。やがてテクノロジーの進化により、個人の履歴に基づき最適化された「パーソナル」なレコメンドが主流となります。そして現在、AIが「今、この瞬間の状況」を読み解き、最適な答えを直接提示する「コンテクスト」の時代に突入しています。
この進化の先では、AIが検索と消費の境界を完全に溶かし、個人の代理人として購買を担う未来が訪れるでしょう。これからの企業には、広告依存から脱却し、顧客との直接的な関係を築き、AIとの対話に備える戦略が不可欠となります。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
7月8日読了時間: 8分


【祝49回】AIは敵か味方か?人気連載「新しいマーケティングのすすめ」が示す、これからのマーケターが歩むべき道
インテージの人気連載「新しいマーケティングのすすめ」が49回を迎えました。本記事では、この連載を紐解き、これからのマーケターの在り方を解説します。
連載が提唱する「新しいマーケティングのすすめ」とは、旧来のマス・マーケティング思考から脱却し、市場の変化に合わせて戦略を更新することです。近年は特にAIとマーケティングの関係に焦点を当て、AIを使いこなす消費者のために、マーケターもAIを駆使したデータドリブンな顧客体験の提供が不可欠だと説いています。
本稿を読めば、「新しいマーケティングのすすめ」が示す、AI時代を生き抜くためのヒントが得られます。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
7月1日読了時間: 5分


ビジネスにおけるデータ活用の羅針盤:単一指標の限界を超えて
梅雨になり、私たち日本は、温帯なのかを考えてみました。そして、それを考えると、ビジネスにおけるデータ分析な重要な点も見えてきました。私たちは、ビジネスで、ビジネスの目的に相応しいデータを見ているのでしょうか?

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
6月9日読了時間: 25分


生成AIとAGIが変革するビジネスパーソンのExcel業務
生成AIとAGIの進化は、ビジネスパーソンのExcel業務を劇的に変革しています。これまで時間を要したデータ加工、集計、分析といったルーティン作業はAIが自動化し、多くの部分が「不要」になりつつあります 。これにより、ヒューマンエラーが激減し、私たちは単純作業から解放されます 。
空いた時間は、戦略立案や創造的業務、高度な問題解決といった高付加価値な仕事に集中できるようになります 。この変革期を乗りこなすには、AIを効果的に活用するためのAIリテラシーの習得と継続的なリスキリングが不可欠です 。AIは仕事を奪うのではなく、私たちの働き方をより生産的で充実したものへと進化させるパートナーなのです 。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
6月2日読了時間: 21分


SXSW 2025開幕
SXSW2025 インターラクティブが開幕しました。私が参加したサウスバイサウスウェストの魅力をお伝えします。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
3月8日読了時間: 2分


AIの登場は、消費者の情報接種行動に大きな変化を与えています!-AI Marketing
Googleから、AI Marketing、特に消費者と買い物の関係に関する、とても良いレポートが出ています。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年10月10日読了時間: 3分


BigQueryMLのWebのアクセス予測を、公開実験してみる(2)
サイトの実際のアクセス分析のデータを使って、機械学習・BigQueryMLを使って、ページビューの予測を行ってみました。今回は、その答え合わせを行ってみました。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年9月26日読了時間: 3分


BigQueryMLのWebのアクセス予測を、公開実験してみる(1)
BIgQueryMLを使った、Webアクセス(ページビュー)の将来予測モデルが、どの程度の精度が、実際のデータを公開して、確認しますよ。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年9月13日読了時間: 3分


サチコンに、リンクレポートがありますが、活用していますか。Webサイトの被リンクが確認できます。
サチコンに、リンクレポートがありますが、活用していますか。Webサイトの被リンクが確認できます。今まで、被リンクの調査、リンクの最適化で悩んでいたから、必見です。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年9月5日読了時間: 5分


Big Data & AI時代のパーソナライゼーションを有効に活用したマーケティングの講演を行います
セミナーに登壇します。今回は、Big Data&AI時代の、パーソナライゼーションを使ったマーケテイングについてです。ぜひ、デジタル・マーケターの方は、ご参加ください。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年8月30日読了時間: 3分


GA4とサチコンをBigQueryに取り込んで、Page Viewを計測しよう!
GA4とサチコンをBigQueryに取り込んで、Page Viewを計測します。今回は、サンプルのSQLを公開するので、皆さんの環境で自由にお使いください。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年8月19日読了時間: 7分


サチコンのデータもBigQueryに取り込もう
Google Search Console(サチコン)のデータを使うと、今まで馴染みのあった、Page View(ページビュー)が計測できますよ。今回は、そのための準備を解説します。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年8月8日読了時間: 4分


Google Analytics(GA4)のデータを、Gemini in BigQueryで分析するためのプロンプト・サンプル(1)
Gemini in BigQueryのAIプロンプトをサンプル文を紹介しますね。ここまで、日本語から、SQLを生成して、複雑なWebアクセス分析ができるのは、本当に、Gemini in BigQueryの魅力ですね。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年7月26日読了時間: 7分


Google Analytics(GA4)のデータを、Gemini in BigQueryで、SQLを使わずに分析してみよう
Gemini in BigQueryを使えば、SQLのプログラミングをほとんどしなくても、データ分析できます。では、実際に行えるのか、GA4のWebアクセス分析を、Gemini in BigQueryで行ってみました。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年7月22日読了時間: 5分


Google Analyticsのデータ(GA4)をBigQueryで分析してみよう
Google Analytics(GA4)のデータを、BigQueryで分析できるようにリンクしてみましょう。BigQueryでWebのアクセス分析を行えるようになると、分析の幅が広がります。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年7月22日読了時間: 5分


2024年7月のマーケティングライブは、01GROWTHの丸井 達郎さんとMOps!
2024年6月のマーケティングライブは、01GROWTHの丸井 達郎さんに、MOps(マーケティングオペレーション)の解説をして頂きました。マーケティングのデジタル化の責任者の方におすすめです。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年6月12日読了時間: 4分


デジタルマーケティング実践講座の無料講座があります
宣伝会議のデジタルマーケティング実践講座の無料体験会があります。私が担当します。ぜひ、ご参加ください。

本間 充/マーケティングサイエンスラボ所長
2024年5月15日読了時間: 2分
bottom of page