Gemini in BigQuery が、便利すぎるので、GA4に続いて、サチコンのデータもBigQueryに取り込んでみよう!
あまりにも、Googleが提供している、Gemini in BigQueryが便利すぎることは、「
理由は、明快で、SQLの知識がなくても、Google Analytics(GA4)の複雑なデータ分析が簡単にできるのですから。と、色々やっているうちに、ふと考えたので、あれ「サチコンGoogle Search Console」のデータは、BigQueryに取り込めないのだろうか?調べていると、方法はありました。
何、サチコンGoogle Search Consoleには、ページビューが残っている!
そして、さらに丁寧に、Google Analytics(GA4)の計測データと、サチコンGoogle Search Consoleの計測データを調べると、サチコンGoogle Search Consoleの方に、私たちに馴染みのある、Page Viewが存在しているのです。つまり、「GA4でページビューは計測されなくなった」は、ある意味正しいのですが、「サチコンGoogle Search Consoleのデータからは、ページビューが計測できる」が、さらに正しいことがわかったのです。
整理すると以下のようになります。
1. Session (GA4)
ユーザーがウェブサイトに訪問し、一定時間(デフォルトは30分)活動する一連の行動を指します。
複数のページビュー、イベント、またはユーザーインタラクションを含む可能性があります。
ユーザーがブラウザを閉じたり、30分間 inactivity が続くと、セッションは終了します。
2. Page View (サチコン)
ユーザーが特定のページを閲覧した回数をカウントします。
ページの読み込みが完了した時点でカウントされます。
同じユーザーが同じページを複数回閲覧した場合、それぞれが独立したPage Viewとしてカウントされます。
関係性
SessionはPage Viewを含む概念です。 1つのSession内に複数のPage Viewが存在する可能性があります。
Page ViewはSessionに属します。 1つのPage Viewは、特定のSessionに紐付けられます。
例
ユーザーがウェブサイトにアクセスし、ホームページ、製品ページ、お問い合わせページを閲覧した後、30分後にブラウザを閉じました。この場合、
GA4では、1つのSessionが記録されます。
サチコンでは、3つのPage Viewが記録されます(ホームページ、製品ページ、お問い合わせページ)。
これは、ますますサチコンGoogle Search Consoleのデータが重要です。では、早速、サチコンGoogle Search ConsoleのデータをBigQueryに取り込むことにしましょう。
BigQueryの設定
サチコンGoogle Search Consoleのデータを、BigQueryに取り込むには、BigQueryの設定と、サチコンGoogle Search Consoleの設定の両方があります。
まずは、BigQuery側の設定から始めましょう。普段BigQueryで作業している画面で下記のように、"Google Cloud"を押して、Google Cloud Consoleのメニューを開きます。
以下のような、Google Cloud Console画面が開くので、その「APIとサービス」を選択します。
Google Cloudの環境では、実に多くのサービスが使えますが、今回、サチコンGoogle Search Consoleのデータを、BigQueryに取り込むためには、
BigQuery API
BigQuery Storage API
の2つが、必要です。あまりにも多くのサービスがあるので、検索窓にBigQueryなどと入力して、絞り込むと2つのAPIが見つかります。
まず、最初に見つかる、BigQuery Storage APIをクリックして、このアプリを有効にします。
次に、BigQuery APIを有効にします。
次に、BigQueryのデータを、サチコンGoogle Search Consoleから、転送できるように、セキュリティーの設定を行います。
Google Cloudのロゴ横のメニューを押して、「IAMと管理」を選択します。IAMとは、Identity and Access Management のことで、Google Cloudにアクセスできるユーザーや、グループの設定を行うメニューです。
次の画面で、「アクセス権を付与」とボタンがあるので、押します。
新しいPrincipalsの設定を次の画面で、行います。
新しいプリンシパルの欄には、
search-console-data-export@system.gserviceaccount.com
を、入力し、ロールには、
BigQuery ジョブユーザー (BigQuery Job User)
BigQuery データ編集者 ()BigQuery Data Editor)
を入力します。ロールの方は、下記の画面のように、補助メニューがあるので、そこから選んでください。
設定完了後、下記のような状態になっていれば、保存を押して、BigQueryの設定を完了させます。
サチコンGoogle Search Consoleの設定
次に、サチコンGoogle Search Consoleの設定です。サチコンの画面から、まずは、歯車マークの設定画面を開きます。
設定メニューに、「一括データ エクスポート」というメニューがあるので、これをクリックします。
すると、次のような設定画面が開きます。最初にCloud プロジェクトIDですが、これは、Google Cloudのダッシュボード画面で確認します。
Google Cloudロゴ横のメニューを押し、Cloudの概要から、ダッシュボードを選びます。
すると、次のようにプロジェクトに関する情報が表示されます。
この中のプロジェクトIDを間違わないように、先ほどのサチコンのデータエクスポート設定に入力します。
次に残りのデータセット名(わかりやすい名前で、変更しなくても良いです)と、データセットの場所は、東京を選び、続行を押すと、サチコンGoogle Search Consoleの設定は、完了です。
次回は、ページの表示回数(Page Views)を表示します
サチコンGoogle Search Consoleからのデータは、1日1回自動的に転送されます。なので、明日まで、あとは、待ちましょう。転送されるときに、Gmailの方にもメールが届きます。
そして、次回は、以下のようにURL単位でのPage Viewの表示方法を説明します。
Comentarios