top of page
家計調査・家計支出全国版
マーケティングサイエンスラボ集計ツール
e-stat収録「家計調査」家計支出(全国・品目別)データについて
e-statで公開されている「家計調査」の家計支出データは、国民の消費生活の実態を品目別に捉えることができる重要な統計です。1世帯が1か月間に何にいくら支出したかを全国平均の金額(円)で示しています。
調査方法
この調査は、総務省統計局が毎月実施しています。統計理論に基づき、全国から無作為に選定された約9,000世帯が、食料品や日用品、光熱・水道費、医療費、教育費といった日々の支出を家計簿に記録する方式(標本調査)でデータが収集されます。
調査の特徴
パンや米といった詳細な品目レベルでの支出がわかるため、国民の消費構造や生活様式の変化、季節ごとの消費動向などをきめ細かく分析できるのが大きな特徴です。この結果は、景気動向の把握や、生活保護基準の検討、消費者物価指数の算出など、国や地方公共団体の重要な政策立案の基礎資料として活用されています。
オリジナルデータ公開サイト
元となるデータや、より詳細な集計表、調査の概要については、総務省統計局の「家計調査」のウェブサイトで公開されています。
bottom of page