一緒にデジタルマーケティングの先のAIマーケティングを学びませんか
現在、私はSXSW(サウスバイサウスウェスト)に参加するため、アメリカ、テキサス州オースティンに来ています。
このカンファレンスでも、AIの話は多くあります。生成AIは、しっかり、以前はgenerative AIと言っていましたが、今回は、Gen AIが一般単語になるくらい、産業、事業、ビジネス、教育にはAIが不可欠のものになりましたね。
皆さんの準備は、完了していますか?
4月からAI Marketingの講座を開講します
昨年から講義をさせていただいている、早稲田大学エクステンションセンターで、デジタルマーケティング概論という講義を担当させていただいています。今年は、昨年と全く内容を変えて、AI Marketing(マーケティング)の内容に変更して、開講させていただけることになりました。

このWebページに、講義内容を説明していますが、今年は、昨年と全く内容を変えました。
<講義日時と内容>
いずれも開講時間は、夕方19:00から20:30。 開催方式は、オンラインです。
回 | 日程 | 講座内容 |
1 | 4/10 | マーケティング概論(1) 今後の講義の説明 (2) コトラーのマーケティング5.0への変遷 (3) デジタル化した消費者(私たち)の変化の理解 (4) デジタルマーケティングの定義 |
2 | 4/24 | AIマーケティング(1) AIマーケティングの紹介 (2) スターバックスはAIを活用したマーケティング・コンサルティング会社 (3) 明日から使えるマーケターのためのAI活用 |
3 | 5/8 | Webサイトを活用したマーケティング(1) インターネット検索のAI化 (2) 生成AIによるAI検索の登場 (3) Webサイトマスター必修のGoogle 3H理論(SEO対策) |
4 | 5/22 | SNSを使ったマーケティング(1) SNS空間の整理 (2) メディアSNSの活用(Buzz) (3) DMとしてのSNS活用(通信) (4) AIとSNSの組み合わせで、エンゲージの高いNike Training Club |
5 | 6/5 | ECサイトを活用したマーケティング(1) お店で売れないのにECで売れる理由 (2) AIを使った新しいEC接客(Stich Fix) (3) ECのデータを使ったお客様理解(コカ・コーラ) |
6 | 6/19 | AIマーケティング・応用編 (1) コンテンツをターゲット別にAIを使って作り分ける (2) P&GのAI活用事例 (3) AIを使ったデータ分析演習 (4) 全体のまとめ |
3/31までは、入会金が無料になります
早稲田大学エクステンションセンターは、社会人向けの講座で、6回の講座で、23,760円です。ただ、早稲田大学卒業以外の方は、入会金(8,000円)が必要ですが、3/31までに申し込みをすると、この入会金が不要になります。
そして、この講座、オンラインですが、私が皆さんとお話をしながら進めるので、最大人数が、30名となっています。なので、ご興味がある方は、早めにデジタルマーケティング概論の申し込みをしてくださいね。
では、本講座でお会いしましょう。
Comments